ETC車載器を取り付けました


ETC車載器

千円で高速道路乗り放題の法案が可決されたのをきっかけに、とうとう我が車にもETCをつける気になった。

今までは年に2,3回遠出するぐらいだから、必要性を全く感じなかったのだが千円で乗り放題に惹かれての衝動買いですわ。月曜日にカー用品店に下見に行ったら、12日からETC助成金5,250円が適用されますよぅ、って可愛い店員さんに説明されて即今日の取り付けの予約を入れときました。

総費用は助成金を差し引いて12,000円ほどだったが、よくよく考えてみれば私のようにめったに利用しないものは、元が取れるのはいつのことやら。


カテゴリー: ひとりごと | ETC車載器を取り付けました はコメントを受け付けていません

みるみる元気が湧いてくるin丹波篠山


090228_1054~01.jpg

先月末のこと、たんば田園交響ホールで催された中村文昭氏の講演会を聴きに行ってきました。こういう自己啓発?の機会は久し振りだったので興奮して帰ってきました。

丹波篠山地区商工会青年部連絡協議会という長い名前の団体の主催で、入場無料とはいえ収容人員800名のホールはほぼ満席に近かった。

講師は伊勢のクロフネカンパニーの社長の中村文昭氏という方で、私は全く予備知識なしでしたが自分の実体験を面白おかしくお話され、あっという間の2時間半でした。

話しが面白いだけでなく、本当に「みるみる元気が湧いてくる!」感じでした。経済危機、先行不安などとぼやいている暇があったら、もっと、もっと今の仕事に全力で取り組みたいものです。
ちなみに、会場で買った本「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!」も一晩で読んでしまいました。


カテゴリー: ひとりごと | みるみる元気が湧いてくるin丹波篠山 はコメントを受け付けていません

小鼓寒乃しぼりたてが入荷しました。


090213_0953~03.jpg

旬なお酒、小鼓寒乃しぼりたてが入荷しました。

丹波市産の「五百万石」と多可郡中町産の「山田錦」を55%まで磨いた吟醸生酒です。

小鼓といえば、自慢は蔵内井戸水です。漫画【美味しんぼ】11巻では、「小鼓の井戸水は、口に含んだ時のふくよかな旨味が、いったん飲み込むと、驚くほど早くスッキリと消える、実にいさぎよい味だ」 と評されてます。

  • アルコール度数 16.5度
  • 精米歩合 掛米:五百万石55% 麹米:山田錦55%
  • 価格 720ml 2,100円  1.8L 3,150円

カテゴリー: 新着商品 | 小鼓寒乃しぼりたてが入荷しました。 はコメントを受け付けていません